綿密な検証をしたわけではなく、どちらかと言えば直感に近いことをあらかじめお断りした上で、この1カ月余の経緯を簡単におさらいしておきたい。
衆院法務委員会で自民・公明両党が野党の反対を押し切り、審議入りを決めたのが4月
続きを読む
▲ by news-worker | 2006-06-07 20:56 | メディア
▲ by news-worker | 2006-06-07 20:56 | メディア
▲ by news-worker | 2006-06-04 21:07 | メディア
(引用開始)
公取委はこの日、与党に提出した声明で「新聞業界と議論を繰り返してきたが、かみ合っておらず、これ以上続けても進展は望めない。各政党も新聞特殊指定を存続させるべきとの議論がなされている」と説明。「今回の見直しでは結論を出すことを見合わせることとした」と、指定の維持を表明した。
公取委幹部によると、「特殊指定に問題がある」との主張は崩していないが、「諸般の事情を総合的に考慮した」。昨秋から続けてきた見直し作業は打ち切り、当面は再開しない見込みという。
(引用終わり)
▲ by news-worker | 2006-06-01 11:54 | メディア
▲ by news-worker | 2006-05-29 17:01 | メディア
▲ by news-worker | 2006-05-07 12:01 | メディア
▲ by news-worker | 2006-04-22 11:31 | メディア
「美浦克教新聞労連委員長は『教科書の特殊指定廃止は新聞にも共通した問題。新聞社間の価格競争が激化、淘汰で多様な言論がなくなる』とし、『公取委の規制緩和一辺倒の考えが必ずしもいい結果を生むとは限らない』と疑問を投げ掛けた。」
▲ by news-worker | 2006-04-09 11:37 | メディア
ファン申請 |
||